【工程C 下塗り】
さて、ついに塗装開始です!
塗らないところには養生をしてから
まずは、塗料がのりやすくなるように
不要な部分を削って
下地の塗料を塗っていきます
足場のネットで隠れて見えにくいのですが
白く塗られているところが
下地の塗料を塗ったところです
この下地が建物と塗料をくっつける役割を果たします
【工程D 本塗装】
ついに本塗装です!
希望の色の塗料をローラーで丁寧に塗っていきます
この作業は楽しそうなので
いつかやってみたいなーと思ったり・・

そして大事なことなのですが
本塗装は2度塗りが基本です
外壁塗装は「3回塗る」と言われますが
1回目の下塗り
2回目・3回目の本塗装
のことを言います
この3回をしっかりしないと
塗装のもちが変わってきますので
大事なことなんです
巷で言われる悪い業者さんは
この3回塗りが2回塗りになっていたりするんだそうです
相場に比べてかなり安い値段を提示してきた場合などは
要注意かもしれませんね

さて、壁だけではなく雨戸、樋も塗装してきます
格子の裏側もしっかり塗ります
水切り部分などの細かい部分もきっちり塗りますよ
玄関のモルタル部分はつやつやになりました!
・・・そしてついに、完成です!
ジャン!
ジャジャン!
ジャジャジャン!
きれいになりましたねー!
陽の光を反射してツヤツヤ光るので
より明るく見える気がします
あ、もちろん波板もきれいに貼り直しましたよ
工事完了後、O様にお話を伺うと
「塗装屋さんがしっかり仕事してくれたのでとても良かったです。」
ということで、喜んで頂きました。
O様、ありがとうございました!
また今後とも宜しくお願い致しますね!